Effective column
こころに効くコラム
2015-02-12優柔不断改善のための行動基準悩まなくてすむことを悩まなくする方法とは…?
2015-02-10男と女ボタンの掛け違い言わないと分からないことがある…?
2015-02-03人間関係で一番大事なこと意識と無意識が整合性が取れていることって…?
2015-01-30うつが治ると感じたとき心の時計の針が今を指し示したときに…?
2015-01-23人間関係に直観力を生かす日常で出来る直観力の磨き方は…?
2015-01-15カウンセリングプロセスの一例カウンセリングってどのようなプロセスをたどるのですか…?
2015-01-08組織やグループのトラブル時にはリーダーやマネージャーは、メンバーのトラブル時こそ「あたりまえ」に気づけたら…?
2014-12-23人間関係がストレスを助けるストレスのトップ1は人間関係、だからこそ人間関係が良好ならば…?
2014-12-18怒りは自分を守るもの…でもある怒りは厄介で困ったもの…ではあるけれど、自分を守る最後の砦かも?
2014-12-02ピンチはチャンス!?とらえ方が変わると見るモノ感じるモノが変わるかも?
2014-11-26口癖が人をつくるつい言葉にしてしまうことは自己暗示かも?
2014-11-06初対面で緊張しないためにすることは、まずは3つだけ
2014-11-06愚痴はいけない?愚痴の出し方があります
2014-10-28彼女が欲しい!望みをかなえるためには?望みをかなえるためにすることは…
2014-10-23知る ≠ わかる頭で理解することと、心で納得することは違う